『エリたま』 ヨーヨー大魔神(ヨーヨー魔) 評価
- 2018.08.03
- ナゾ
- エリたま エイリアン紹介、ふつう はんい

みなさんこんにちは!
今回は毎月恒例のスターフェスから入手できる限定エイリアンであるヨーヨー大魔神について書いていきたいと思います!
このエイリアンは流石限定エイリアンというだけあって非常に強力なのでゲットできたら問答無用で大当たりです(о´∀`о)
実装から時間が経ち少し力不足感が出てきましたが、星8に進化したことにより最強と言っても遜色無いエイリアンとなりました!
ガチャからははヨーヨー魔という名前で出てきます↓
強み
まずこのエイリアンの強みを一言で言うなら
バランスの良さ
これに限ります。
ステータスは高水準だし特技の出も速い、そして個性も強力かつ使いやすいのでご飯の割り振りと個性を厳選すれば様々な場面で活躍することができます!!
ただ本当にバランスが良すぎてどの個性をつければいいのか分かりづらいのが問題ですが・・・w
では、それを踏まえた上でステータスや特技&個性を見ていきましょう!
ステータス
体力、強さともに高い数値を持っていますね〜
しかも個性によって体力はさらに上がるのでこの目に見える数値よりもさらに場持ちがいいエイリアンです( ̄∀ ̄)
ご飯のグラフも綺麗な三角形でご飯の振り方によって壁役にもアタッカーにもなってくれそうです。
おすすめご飯
正直ここはこのブログを参考にせずに自分のパーティーにあった餌ふりをするのがいいと思います!(壁役にしたいなら大きさ多めで残りは均等、アタッカーにしたいならやる気多めで残りは均等とか?)
一応リセマラとかでこのエイリアンを当てたけどご飯の割り振りとか全く分からないというような初心者の方用に自分の割り振りを載せておくと
大きさ 40
やる気 40
いどう 20
このような感じで使っています。
自分はこのエイリアンを限界挑戦クエストで使うことが多いのでバランスよくご飯を割り振っています。
特技
これもかなり使いやすい特技になっています。
効果は広範囲の敵に大ダメージを与えダメージを与えた敵を後方に吹っ飛ばし更に高確率で気絶状態にさせるというものです!
てんこ盛りですね笑
これだけでも十分に強いのですが、強みの部分で少し触れた様にこの特技はかなり短い間隔でこの特技を使ってくれます!!
これは実際使ってみないと分からないところなのでぜひ使って実感してみてください(゚∀゚)
個性
これはこのエイリアンだけのオリジナル個性で体力が70%以下の時に攻撃が3回もプラスされるという非常に強力なものです。(つまり合計4回攻撃)
70%と比較的速い段階から効果が発動されるので使いやすさ抜群です!
ちなみに覚醒合成すると84%以下とされに速い段階から効果が発揮します!
ここまでくるとほぼ最初から4回攻撃なので強いのなんのって感じです。
もう一つの個性は上で少し話に出ましたが体力を上げる超感謝祭です。
これにより持久力がかなり高いキャラになっています。
おすすめ個性
ここでは今まで使ってよかった個性をズラ〜っと出して行くので用途にあったものを選んでください。
クリティカル超絶&そうとうちめいしょう
クリティカルが出やすくなる
クリティカルが出た時に与えるダメージが大幅アップ
この2つの個性はセットでつけるのをお勧めします。
超神連撃が発動している状態のクリティカル連続攻撃は目をみはるものがあります。
ちなみに今自分が使っているヨーヨー大魔神はこの2つにたいりょく吸収EXをつけています。
そうすることで限界挑戦クエストなどのクリアーまで3wavesあるような長めのクエストでいい活躍をしてくれます!
火事場大ガード&火事場の超絶馬鹿力
たいりょくが一定以下になると受けるダメージが減る
たいりょくが一定以下になると与えるダメージが増える
これは超神連撃との相性がいい組み合わせです。
この組み合わせを使っていた時は強靭な足腰とセットで使っていました。
これはpVpなどの短期戦で活躍させたい時におすすめの組み合わせです。
ものすごく特技出やすい&特技超絶パワーアップ
特技が出やすくなる
攻撃系の特技の威力が上がる
これは上の2つと比べると少し弱い組み合わせだと思っているのですが、特技が出やすいという特徴を活かせているので一応紹介しておきます。
まとめ
まずかなり長めの記事になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
この記事を読んでもらえば分かるようにこのエイリアンの汎用性、使いやすさは全エイリアンの中でもトップクラスです。なので「こんな風に使えば強い!」というような記事が書けずにダラダラと長い記事になってしまいました。
なので最後に簡潔にまとめると大当たりのキャラ
これに尽きます笑
おそらくこのエイリアンは環境によっておすすめの個性が変わってくると思うのでちょくちょく更新して行きたいと思います。
では、読んでいただきありがとうございました!
-
前の記事
『エリたま』 シャーマニアン(シャーマ) 評価 2018.07.12
-
次の記事
『エリたま』 シッコク・ハント(ヘル・ハント)評価 2018.08.05