通学・通勤中にオススメの暇つぶしゲームアプリ 本格RPGキングスレイド
- 2018.10.04
- その他

突然ですが皆さん電車の中で何をやっていますか?
勉強をしたり、プレゼンの準備をしたりしている偉い人もいるとは思いますが、大抵の人は娯楽を使って暇な移動時間を潰していると思います。
自分もその中の一人で基本的には音楽をきいたり、ゲームをしたりしています( ̄∀ ̄)
やっぱり移動中にまで単語帳を開いたりしたくないですからね笑
そして直面するのが移動中に何をやろう…という問題
これ通勤・通学をしているみんなが思っていることだと思うんですよね〜
そこで今回は少しでもそんな方の力になろうと自分が今ハマっている通勤・通学中オススメの暇つぶしゲームを紹介します!
それがこのキングスレイドというRPGゲームです!!
なぜ通勤・通学におすすめなのがキングスレイドなの?
数あるゲームアプリの中で何故このゲームなのか?
モンストとかパズドラと何が違うのかというもっともな疑問にお答えしていきます。
理由は簡単で
集中せずにボーッとしながらゲームを進めることができるから
です。
個人的にこれがかなり重要で、電車の中(特にラッシュの時間)って人がいっぱいで身動きしにくいし、降りる駅が近くなると意識をそっちに向けないといけないですよね?
そんな時にモンストとかパズドラ系の指を頻繁に動かす系のゲームだとなんだか集中しずらくて普段クリアーできるものがクリアーできないなんてことがよくあるんですよね〜
その点キングスレイドというゲームは先頭をオート機能がついているので気軽にプレーすることができます。
さらに戦闘の早さも設定できるので降りる駅が近くなってきたら倍速にしようなんてこともできちゃいます(*≧∀≦*)
1つのクエストが細かく分けられているので目的地に着くギリギリまでゲームに集中できるのも通勤・通学者には嬉しいですね。
画面のように1つ1つのクエストが細かく別れていてそれが長くても2~3分なので目的地までの時間を計算しながらプレーするのが容易です!
この3つの機能のおかげで通勤ラッシュで混雑している電車の中でも快適にゲームができてしまうというわけです。
キングスレイドおすすめポイント
通勤・通学中の暇つぶしに最適なゲームということはわかっていただけたと思うので次はこのゲームオススメのポイントを3つ紹介します。
ぶっちゃけるとこのゲームの他にもオートでできる楽しいゲームはあるのでこれから紹介する3つのおすすめで自分に合うかもと思ったら試しに遊んで見てください。
無課金に優しい
このゲームは有料ガチャを毎日1回無料で引けます!
しかもガチャのキャラクターの種族ごとにガチャが設定されているので狙いたいキャラクターの1点狙いがしやすです。
これは無課金、課金者両方に嬉しいですよね〜
グラフィックが綺麗
地味にこれ重要ですよね。
グラフィックがひどいと幾らゲーム性が良くても長続きしません。
自分が使っているスマホは結構古いのですがそれでもこのグラフィックでサクサク動いてくれてストレスフリーです。
やり込み要素が満載
先ほどオートで戦闘できると書きましたが、もちろんこのゲームにも高難易度ダンジョンが存在します。
上の写真を見ていただけるとわかりますがキャラにはそれぞれ特技のようなものがあり高難易度クエストでは自分でこの個性を選択しないと勝てないものがたくさんあります。
なのでプレイヤーの技術もちゃんと求められるんです。
スマホゲームは万人受けを狙っていうものが多く誰でも簡単にクリアーできるゲームが多い中、このゲームは極めようとするとかなりの努力が必要になる昔のテレビゲームを思わせる何かがあります。
しかし、技術が必要になるからとこのゲームをやらないのは勿体無いです。
と、いうのもギルドがあるのでクリアーが難しいものは自分より上手いプレイヤーに攻略方法を聞いたりできるので安心です。
通勤中は1人で攻略できるところをやって、学校や会社で同じギルドの人と高難易度クエストに挑戦するとかできたら最高に面白いと思います(`・ω・´)
色々と書きましたがゲームには好みがあるので取り敢えず触ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
「通勤・通学中何しよっかな〜」と困っている方向けにこのゲームを紹介しましたが正直、通勤・通学以外でもやったちゃうくらい面白いです。
もちろん人には好みはあるので無理にとは言えませんが、昔テレビゲームやゲームボーイ、PSPなどにハマったことのある人にはぜひやってほしいゲームアプリなので少しでも興味があったら無料なのでダウンロードして通勤・通学の時間を楽しんじゃってください!
最後にキングスレイドの動画を貼って終わりにしたいと思います。
では読んでいただきありがとうございました!
-
前の記事
ゲームアプリにおいても「不倫は文化」って適応されますか? 2018.10.02
-
次の記事
『お知らせ』雑談とフレンド募集できる場所を作りました! 2018.10.16