『エリたま』 つよさアップの計算方法
- 2019.05.20
- 計算式

みなさんこんにちは!
今回はつよさ超絶アップなどのつよさが固定でアップする系の個性の計算方法を書いていきたいと思います。
と言っても、攻撃が1回のエイリアンは非常に単純でただアップ分を足すだけです。
例)素のつよさが5000のエイリアンにつよさ超絶アップ(1800アップ)の場合合計のつよさは6800になります。
ここまでは非常に単純なのですが、問題は2回攻撃以上の時でこの時は少し頭を使わないといけません。
まず、複数攻撃エイリアンのつよさの仕組みを解説しますね!
2回攻撃のエイリアンのつよさは2回攻撃した時の合計を表示しています。

DJ Obaを例に出すと、このエイリアンも2回攻撃なのですが、この場合
5374/2 =2687
が本来のつよさになります。
もしこれが3回攻撃の場合は5374/3=1700ちょいということになります。
さて、ここで本題で複数回攻撃のエイリアンにつよさ超絶アップなどのつよさ固定アップ系個性をつけた場合どのようになるでしょう?
答えとしては本来のつよさにプラスされていきます。
それだけだと説明が不十分なので今度はクワガタを例としますね!

まず、このエイリアンは2回攻撃です。
そして、ご存知の方もいると思いますが、つよさ固定アップ系の個性をつけた場合つよさがアップした状態のつよさがステータスに表示されます。
では、このエイリアンの素のつよさは10110/2で5055なのかというと、そうではありません。
つよさ固定アップ系は本来のつよさに加算されているので
(本来のつよさ+1800)+(本来のつよさ+1800)と2回ぶんアップされています。
つまりステータスので表示されている数値は+3600された状態のものということです。
なのでクワガタの本来のつよさは(10110-3600)/2=3255というわけです!
文章にするとこんな感じ↓
2回攻撃で強さ5000のエイリアンの場合本来のつよさが2500です。
これにつよさ超絶割アップ(+1800)をつけると(2500+1800)+(2500+1800)=8600になります。
なのでステータス画面で表示されるつよさは(つよさ固定アップ個性)×攻撃回数分アップしているというわけですね。
これが3回攻撃とかになるとこの数値の上昇が顕著になってきます。
別にこれが良いとか悪いとかの話ではないのですが、複数回攻撃のエイリアンのつよさをみる時表示されているつよさに惑わされないようにしましょうという記事でした。
まとめ
素のつよさが低いエイリアンはおかげ様をつけるよりもつよさ超絶アップの方が上昇率が高い場合があります。
なので、この複数回攻撃エイリアンはここら辺を意識していけばそのエイリアンにあった個性を付けることができると思います!
では、ここまでお読みいただきありがとうございました!
-
前の記事
『エリたま』被ダメージ軽減の上限 2019.05.18
-
次の記事
『エリたま』 被ダメージアップ系の個性の計算 2019.05.22