『エリたま』星8魔クロノウムどっちがおすすめ?
- 2019.05.28
- 機械

みなさんこんにちは!
今回は魔クロノウムの分岐先についてそれぞれの特徴を個人的な視点から書いていけたらと思います。
進化先に迷っている方は参考程度にご覧ください。
魔クロノス


こちらが通常種の方となります。
こちらはタイムスキップという固有個性が付きました。
常時ダメージ軽減があり、味方が倒された時に特技が発動しやすくなる効果を持っています。このエイリアンの特技は非常に強力なので特技が発動しやすくなるというのはかなり有用です。
普段は行動回数のせいもあり、特技発動がなかなか難しいですからね~
使い方としては個人的に使われてやだなぁ~と感じるのは、かたき討ち系の魔クロノスですかね!タイムスキップのトリガーに合わせたかたき討ち発動で攻撃力を一気に上げて特技の無敵タイムと合わせて攻めてくる形はかなり厄介です。
攻撃回数も多く、攻撃力も高いなんて。。。感覚としてはヨーヨーのかたき討ち発動後なんかに近いんじゃないでしょうか??
亜クロノス


こちらが亜種の亜クロノスです。
固有個性は昆虫に超感謝祭が付きました。
固有個性枠に感謝祭が2個ということでかなり高いたいりょくを実現させることが出来ます。
もちろん通常種のようにかたき討ち系で使うのもありだと思いますが、個人的にこちらを使うのなら、宇宙連合のおかげ様、昆虫のおかげ様を付けてシンプルな脳筋野郎にして使いたいかなぁと思いますね!
攻撃力もかなり上がり、たいりょくも非常に高く、特技による無敵時間もあるため前線で戦士として暴れまわってくれることに期待したいです。
案外シンプルイズザベストかもしれませんね。
まとめ
体感ですけど、割と通常種の方が良く見かけますね。人気なのかな?
かたき討ち系だのなんだの書いてきましたが、このエイリアンは様々な使い方があっていいエイリアンですので、いろいろ試してみて、このエイリアンを中心としたパーティを作ることをおすすめします。
核になれるエイリアンだと思うので周りを変えていくというのもありかもですね!
もし自分が作るとしたら通常種の方にするかなぁ~
このエイリアンにしか出来ないことを求めたくなってしまいます(笑)
少しでも参考にしていただけたなら幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/
-
前の記事
『エリたま』アクアフラージュ(ブルーシャーク)評価 2019.05.26
-
次の記事
『エリたま』シズムゥクギガント(ハイパーモグルゥク) 評価 2019.06.09