『エリたま』星8花火師どっちがおすすめ?
- 2019.09.21
- 未分類

みなさんこんにちは!
今回はミラクル進化が解禁された花火師の分岐先について書いていきたいと思います。
完全に来るなら夏かと思っていましたが、花火シーズンを少し過ぎてのこの季節にやってきましたね~
DJ祭も夏過ぎに来ていたので、エリたまというゲームは地球を舞台にしていないのかもしれませんね!四季があるとか誰が言ったよ?という感じでしょうか?
さて今回の分岐は結構分かれる感じかなと思います。分岐はこうでなくっちゃといったところでやっていきましょう。
大玉花火師範


こちらの方は火事場力のようなたいりょく減少トリガー系個性が付きました!
内容も結構強くて、疑似的なゴジラのようなイメージで使っていけるのではないでしょうか?
元々ついている個性も含めて、遠距離以外からの攻撃も減らしちゃうぞ!ということで非常に防御面が充実しているエイリアンとなっています。
ただ、特技によるダメージには弱くなっていますので、足腰を付けてあげて万全の状態を築き上げていただければかなり活躍の幅は広がるかと思います。
火力面に関してですが、個人的にはそうとうちめいしょうだと40%切るまでが死に個性となってしまうので順当におかげ様の方が火力が出るのでは?なんて思っています。
もしそうとうちめいしょうを付けるなら、合わせて火事場の馬鹿力も付けてあげて、特技ダメージの部分は無視or敵を選んで使ってあげるとゴジラみたいな感じで使えるかと思います。
ゴジラの方が火力、たいりょく調整が簡単そうなので汎用性が高そうですが、遠距離に対してめっぽう強いので敵を選んだ場合、局所的な活躍をするのはこっちかなとも思っています。
打上花火師範


1発のダメージを特大にはね上げるこの個性は非常に花火っぽくてあっているなぁと思いました。
ただ、性能的にさいしょの&さいしょのにしてしまうと、ワンパンが厳しいかなと言うのがありますので、一撃編成で固めるのならばさいしょの&とどめの組み合わせで2パンを狙いに行くのがベターかと思います。
もちろん、変に2パンなどは狙わずにおかげ様や特技を活かす方向でのもの特を採用しても遠距離に対しての耐久力がかなり高いので殴り合うことも出来るかと思います。
そこらへんはどっちみち敵を選んでの戦いになりますね~
まとめ
このエイリアンは遠距離に対しての執着がすごいので、どっちを選ぶにしても仮想敵を決め込んでそいつを倒すようにカスタマイズして一枚のカード(選択肢)としてチーム戦などで使用するのが良いのかなと思っています。
例えば悟空を主軸としているパーティとかに対しては結構活躍が見込めるのかな?
分岐先のおすすめとしては、大玉の方が使いやすいのではないでしょうか。
打上だとワンパン系にしたくなりますが、色が紫ということで、敵を選んで戦うワンパン系にとっては得意属性がない紫は逆に不利なのかな~という理由のためです。
もちろん今まで星7の花火師をワンパン系で使ってきたんじゃ!という方は否定する気は全くないので緑髪で良いかと。
今まで花火師使ってこなかったから迷っているという方は金髪がおすすめです!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
-
前の記事
ドラクエウォークβ版先行体験やってみた!!ドラクエGO 2019.06.11
-
次の記事
Noah Pass(ノアパス)とは?解説 2019.10.19