『セフウェイオープン化』記事投稿による報酬について
- 2019.10.05
- セフウェイオープン化

記事報酬のシステムを変更しました。
こちらの記事のシステムを採用予定ですのでこちらの記事をお読みください。
『セフウェイオープン化』お詫びと訂正 記事投稿による報酬について改
みなさんこんにちは!
こちらの記事では記事を投稿によるインセンティブについて説明していきたいと思います。
今回のオープン化プロジェクトでは記事投稿のモチベーションのために、投稿してくださった全記事の累計閲覧数に応じてギフトカードを報酬としてお渡し致します。
現時点ではiTunesカード、Googleplayカードのギフトカードでのお渡しとなります。ご要望があればいずれはPayアプリなどでの送金も視野に入れています。
ここからは閲覧数に応じたギフトカードの内訳を説明していきます。

書いていただいた記事の累計閲覧数3万区切りで1500円分のギフトカードとなります。
さらに、累計閲覧数1万を突破したら、特別ボーナスで1500円分のギフトカードとなります。
分かりやすく例を出して説明させていただくと、
A君がaという記事、bという記事、cという記事を書きました。
aの記事閲覧数が1000を突破、bの記事閲覧数が4000を突破、cの記事閲覧数が5000を突破。
この時点でのA君の累計閲覧数はa+b+cで10000となります。
この時点で累計閲覧数が10000を超えたのでボーナス獲得となります。
それから一か月が経過し、A君はd、e、fの記事を書きました。
aの記事閲覧数が3000を突破、bの記事閲覧数が5000を突破、cの記事閲覧数が7000を突破、dの記事閲覧数が1000を突破、eの記事閲覧数が4000を突破、fの記事閲覧数が10000を突破。
この時点でのA君の累計閲覧数はa+b+c+d+e+fで30000となります。
この時点でのA君の累計閲覧数が30000を超えたので1500円分のギフトカード獲得となります。
このように今まで書いた記事(公開中)を含めた累計閲覧数を計算し、30000刻みでギフトカード獲得となります。
記事毎に累計閲覧数は確認出来るようになっておりますので、ご自身で御確認いただきツイッターDMまでご連絡ください。報酬ラインを超えた事が確認出来次第順次対応致します。
-
前の記事
『セフウェイオープン化』ワードプレスを用いて記事投稿する方法 2019.10.05
-
次の記事
『セフウェイオープン化』お詫びと訂正 記事投稿による報酬について改 2019.10.06