『エリたま』歴史はここから始まった!!開発ROM一挙公開
- 2019.11.27
- その他

みなさんこんにちは!
先日行われたリアイベにて開発 ROM の展示コーナーがあったのですが、そこではエイリア ンのたまご ver.プロトタイプを実際に端末で触ることが出来、凄い良かったです!
今のエリたまからは想像もつかないゲーム性に驚き、しかし今のエリたまにもしっかりと 受け継がれている要素があり、今風に言えば「エモい」的な感情を味わうことが出来まし た( ゚Д゚)
実際に触ってみて、「すごく気に入ったので記事にさせていただけないか?」と相談してみたところ、快諾して頂き、さらにスクリーンショットまでくださったので、今回はみなさんに ご紹介していけたらと思います。
というわけで
運営さんに超感謝祭+2019
プロトくんをご覧ください!
まずこちらがホーム画面


いかがですか?お手持ちの端末で今のエリたまと比べてみてください!
ホーム画面は現在にかなり近い形ですね!お知らせやミッション、プレゼント機能もあり ます。どうやらこの時はメール?的な機能もあったみたいです。
上のバナーに当時の宇宙石が表示されていますが、今よりもちゃっちいですね(笑)これ 見た後に今の宇宙石のグラフィックを見るとめちゃくちゃ豪華に見えます!
今回のオリジ ナルエイリアン企画でも思いましたが、影の付け方 1 つでかなりリアリティが出てくるん だなぁとしみじみ感じました。絵心欲しいです。
設定してあるパーティがホームに登場する仕様は現在にも引き継がれていますね。
エイリアンを良く見てみると、見た事ある気が…!この時点で既にエイリアンのキャラデザ は割と固まっていたのかな?なんか不思議な感覚です(笑)
続いてはプロフィールページ!

このページは現在と比べるとかなり豪華に進化してるのが分かりますね!
プロトタイプではよく遊ぶフレンドというのがあったみたい。 個人的にはこの仲が良いフレンド表示は今あっても良いのになぁ~なんて思っちゃいます (笑)
みなさん的にはどうですか??
続いてみなさんお待ちかねのエイリアン!!!

現在のパーティ編成という名前ですが、プロトタイプではデッキ編集という名前だったん ですね!
すっかり横並びの編成画面に慣れてると、縦並びの編成画面がすごい新鮮です!
エイリアン詳細は今とはかなり違いますね!


まず、たいりょく&つよさではなく HP&攻撃だったんですね! そしてラックではなく運、攻撃頻度は今で言うやるきかな?
どうやらこの時点ではおおきさやいどうの概念は存在しなかったんですね。
注目すべきは装備欄!
元々ガジェット的な要素は作る予定だったのかもしれませんね。それがなしになって、リリースから 2 年半ほど経過して登場するガジェット…ガジェット実装を夢に見た開発担当が幾多の試練を乗り越えてついにガジェット実装までたどり着く、そんなドラマ、エリた漫画でお待ちしております!!!(笑)
さてお次は僕が一番驚いたポイント、クエストです!

インセクトラル星は初見ですが、他は二つは見た事ありますね~
違和感がある方はいますか?
そう、アステロ星がこの時はナゾ属性ではなく動物属性なんです! いつか、なんかの時にインセクトラル星も登場するかもですね。期待。


注目すべきはひとりでボタンのほかにみんなでボタンがあるところ!
プロトタイプでは複数人でのプレイも視野に入れてたみたいですね。 いずれ複数人でのプレイも実装されないかな~?
複数人で登るバトルタワー的な?

現在は選択することの出来ない助っ人ですが、当時は選択制みたいです。 この時からリアフレっていう概念はあったみたいですね。 ミオサメもしっかりいる!!
これ今でも出来たら経験値星での育成やる時に便利でよさそうですね。まぁ始めたばかりからヨーヨーとか連れていけたらノマクエ攻略が楽になりすぎちゃうのであれですが。




いかがでしょう?
戦闘画面はパッと見現在のものと大差ないように見えますが、現在と違う最大のポイント はこの時のバトルシステムはオートバトルではなく、タップバトルということです!!!
下の部分をタップすることでエイリアン達が迫りくるバクテリア?エイリアン達に攻撃し てくれます!連打、連打!
WAVE 毎にミッションがあって、今回の WAVE1では「一定時間耐えろ」ということで3 0秒耐えることで次の WAVE へ進むことが出来ます。

次の WAVE2では「敵を全て倒せ!」というお題が与えられており、敵もエイリアンとな っています。
このような PVP 的な場合はターゲット要素があり、どのエイリアンを集中して攻撃するか 決めることで、タップすることで味方エイリアンがターゲットしたエイリアンに対して集 中攻撃を浴びせます!
はじめプレイした時は、カブト武士の攻撃が敵エイリアンに届いていないように見えたの ですが、当時はおおきさの概念はなく、見た目上はすかしているように見えるだけとのことでした。

さらにバトルで面白い要素は必殺技です! HP ゲージの左側にある円状のメーター(ピンク色のやつ)がマックスになった状態で右に スワイプすると必殺技を放ち大ダメージを与えることが出来ます!
この必殺技を上手く使用していけるかどうかが勝負を分けそうですね!(ROM に対して攻 略考えてもしょうがないのですが(笑))

こんな感じのかっこいい派手な必殺技もあるみたいです。 これが特技に繋がっていくんですね~

そして WAVE3がボスステージ!
体感では相当 HP が多くて、結構頑張ってタップしないと倒せないぐらい。30秒ぐらいタ ップしてやっと倒せたので倒しがいはかなりありました!
最後の WAVE4はボーナスステージ!!!

攻撃して岩石を破壊する、お宝発掘ゲームです!
ストリートファイターの車破壊を思い出しました。
ちなみに僕はこのお宝発掘ゲーム、めちゃくちゃ気に入りました!! 埋蔵金発掘的な感じで週に1回のミニゲームとして実装してください!ってくっちゃん P にお願いしました(笑)
実装されればいいなぁ~なんて(^^)/




クリア画面は要素的には今と大差ない感じですね。 MVP がないのかな?
続いて紹介するのはガチャ!!


大きな違いは宇宙石の単位!
100 連ガチャまじ卍!
もしこのスタイルだったら今頃僕たちは 100 連ガチャを引きまくることになっていたのか もしれませんね~ 今よりもエイリアン 1 体の価値は低かったみたいですね。
エリたまと言えばの交配!

いくつか選択肢があって今よりも若干複雑なシステムだったみたいですね。
実はこのおとこ、おんな、どちらでもの概念は現在でもあるんですよ~!
交配画面でふるふるを押してもらえば、たまごをつくる相手は?と出てくるのでそこでい じることが出来ます!
是非チェックしてみてください(^^)/
最後に宇宙船。


ランクによって特典があるシステムはこの時からあったんですね!
スタミナ回復時間は是非今からでも実装して欲しい機能。
ちなみに AP ではなくスタミナだったんですね。
この当時からある程度宇宙船のヴァリエーションも豊かだったことが伺えます。
以上で開発 ROM の紹介は終わりです!
いかがだったでしょうか?? 今からでも実装して欲しい機能はありましたか?
僕はやっぱりお宝発掘ゲームが一番お気に入りです! 是非、埋蔵金的な感じで宇宙石や各種アイテムを発掘させてもらいたい(*´艸`)
タップでやるバトルスタイルも降臨ボス的な要素のクエストだったり、指定パーティでの ランキングイベントなんかがあったら面白いかなぁなんて考えちゃいました!
是非皆さんの意見をコメントなりなんなりで教えていただければうれしいです! みんなで願えばもしかしたら…?(笑)
スマホゲームの開発 ROM が見られる機会はなかなかないので非常に貴重な経験をさせて いただきました。運営さんありがとうございます(^^)/
それでは4周年に向けて、皆さん1年間よろしくお願いします。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
-
前の記事
『エリたま』三周年記念リアルイベント行ってきた!! 2019.11.23
-
次の記事
セフウェイが手掛けるニュースメディア!フォロー&RTキャンペーン実施中 2019.11.29