『エリたま』兜武蔵 紹介
- 2020.01.16
- エイリアン図鑑 セフウェイオープン化 昆虫
- ちかい はんい, 著者:あいどらー, 連合フル覚フル凸シリーズ

みなさんお久しぶりです。あいどら~です。
星8実装からしばらく経ち、みなさんお気に入りのエイリアンもだいぶ育ってきた頃じゃないでしょうか?今回僕からは、そんなお気に入りのエイリアンである、兜武蔵について紹介していきたいと思います。
まずはこちらをご覧ください。

はい、でかいですね(笑)
そしてかっこいいですね。さすが全男子の憧れ、ヘラクレス。尚、胸角からしてヘラヘラですね。
しかし、こんなにおおきさに振ってしまって観賞用なのか?いえいえそんな事はありません。こちらが個性とガジェットになります。

もうお分かりかもしれませんが、ひたすらに硬くしてあります。

まずこれで20%

そして18%

更に12%
これにおおきさによる12.5%(先人の検証による大きさ減算の最大値)とガジェットの8.9%で20+18+12+12.5+8.9=71.4と、なんと単体で常時70%ものダメージ減算を果たしています。切り込み隊長と同等の減算を常時、と考えれば、なかなかにすごくありませんか?
最後の個性にひえびえを選んでいますが、これは巨体による全体攻撃で相手のやる気を下げた方が、特技発動回数に差が付き、回復するにしろ全体特技で攻めるにしろ使いやすかったためです。
あえて反抗をもう一つ付ければ被ダメが30%から20%と劇的に減りますし、感謝祭で更に体力を伸ばす(30%しか食らわないので感謝祭の効率が極めていい)のも、まだまだーで自己回復させるのもよしと、自分が相手取りたいパーティーに合わせて変化させられる余地がある点も非常にポイントが高いと思います。
ただし、与ダメアップ系の個性を付けている相手には注意が必要です。
かたき討ち一個程度なら問題ありませんが(反抗皇帝相手なら普通に耐えます)クリティカル、上乗せ系には分が悪いです。
逆に言えばそういった個性の無い、令和やアクロ、マクロ、動物ですがカプリコ(流星のダメアップ、意外と耐えます)にはかなりうまく立ち回れます。特に令和。
実際に見てみましょう。
まずは皇帝から
かたき討ち×2、やる気多め、フレバトでだいたいこの程度です。
次に令和、マクロ、カプリコです。
カニ強い(違)被ダメと回復が釣り合ってるので、チムバ・コロでもOKです。単純な構成なのでこういう計算がしやすい点も◎
こういった高倍率の相手には分が悪いです。
もちろん今までのすべてに言える事ですが、バフ/デバフの有無・覚醒値・ガジェットによっては苦手相手でも上の様に勝てたりも、逆に有利相手で負けたりもします。
どうだったでしょうか?少しでもカブトやるな!欲しくなった、育てたくなった、等思って頂けたら嬉しいです。
いろいろ書きましたが、相手のおおよその攻撃性能さえ判断できれば、運要素がかなり低く、その安定感が非常に気に入っています。まさに王者の風格。
すぺしゃるさんくす:蝶の一味のみんな+ぶまるさん
-
前の記事
『エリたま』星間帝国新個性一覧 2019.12.06
-
次の記事
『エリたま』常夏ココナツ紹介&昆虫コロシアムのパーティ紹介 2020.02.01