『エリたま』薔薇百合ジュン 感想
- 2020.06.06
- ナゾ

みなさんこんにちは!
今回は6月のジューンブライドにちなんで登場した新銀河同盟キャラ、薔薇百合ジュンについて色々と書いていきたいと思います。
ガチャからの排出確率が3%ということもあり、いつも(ルイーストとか)に比べたら若干渋めの入手難易度なので購入すべきか否かみたいなところも書いていけたらと思います。

ごはんの初期値は合計200いっていなかったりと低めではあります。
きょりとおいであり、攻撃は1回行動ということも踏まえ大きさには振らずにやるきといどうに振ってあげるのが良いかなと。
やるき45、いどう55の100&100ぐらいにしてあげるのがオススメです。

発動に必要な攻撃回数は6回で、多段ヒット型の特技です。
気絶値は高くはなく、一回打ったから気絶が入るという感じではないです。
吹き飛ばし効果は多段ヒットの最後についていますので、特技が終わったら吹き飛ばすぐらいの感覚ですね。
ダメージ的にはそこまででかく与えられるものでもないので、特に特技を意識した構成で考える必要はないかなと思います。
吹き飛ばしもありますし、強い特技かどうかと言えば強い特技と言ってよいのではないでしょうか?

一つ目の個性に関してですが、75%カットしたからと言って相手が全く動かなくなるかと言えばそんなことはないです。
実際複数回行動の敵に対してはあまり目に見えた効果は薄いかもしれませんね。一回行動の敵に対してはそれなりに敵の行動を阻害している感はあります。
ナゾに対しての毒効果ですが、そこまで高いわけでもなく、ナゾ限定というのもあるので本当におまけぐらいに考えた方が良さげです。もし毒にしていきたいという意識があるなら超絶毒アタックを付けちゃうのをオススメします。

二つ目の個性のこれ。結構強い個性です。
実際に現場でバリバリ活躍するエイリアンできょりふつうの奴は多くかなり幅広く効果を発動させることが出来ます。ふつうが一体も入っていないパーティは中々ないと思います。
それに、相手を見たうえで有利なら使うというのがこのゲームのシステムでもあるので、キラーの使いやすいバージョンぐらいの感覚ですかね。

3つ目の個性はオルカについているやつです。
全体クリティカルダウンはピンポイントになってはきますが刺さる時は刺さります。ちかいのつよさアップの部分があるからと言って、必ずしもちかいと組まなきゃだめということはないですが、この部分を活かせるかどうかがこのエイリアンを使う理由になるとは思います。変な話クモで良くね?に対する答えがここにあるとは思います。
このエイリアン自体の感想はこんな感じです。
続いては使い方に関してですが、パーティによってかなり個性の方向性をいじれるキャラだと思います。
ダメージに寄せていくのか、多少の耐久も考えるのか、状態異常で考えるのか色々と試してみるのも面白いと思います。
やっぱりきょりちかいと組み合わせていきたい部分があるので、それを踏まえた相性の良いエイリアンは、ルシ、ネズミ、蚊、ワンちゃん兜あたりかなと思ってます。
今回は最強の万能テンプレとしての声もある対御三家を例に動画を撮ってみたので見てみてください。
御三家を構成する、カプリコ、令和、アクロ三体ともきょりふつうということでジュンがいい味出せてるかなと思います。
参考動画
— セフウェイ@エリたま攻略ブログ (@sefway) June 6, 2020
こんなんでも御三家と戦えたりもするので研究しがいはあるかも!?
このパーティーに関しては詳しくは記事内で pic.twitter.com/nxehSkFR2m

いかがでしたか?
こっちのパーティはレベルもあれで覚醒もダメ、ガジェットも舐めてるにも関わらず良い闘いが出来てますね。
簡単に今回のパーティを解説していくと、ルシで一気に持っていく&ジュンで小突くことで倒していくパーティとなってます。
なのでバフ&デバフが優秀なパンドラを編成しています。パンドラが居ることでジュンのプレッシャーが上書きされてしまってルシのつよさアップは発動しませんが、パンドラの個性は短いので効果が切れてからは発動します。
訂正:どうやら個性の仕様上パンドラのバフ(きぼう)の内つよさアップの部分に関してはプレッシャーに上書きされるので、常に火力バフはルシのみ20%上昇みたいです。きぼうのやるきアップ等はルシにもかかります。当然ルシ以外にはバフは乗りますし、これで使ってはだめというわけではないのですが、きぼうよりもプレッシャーの上昇値は低いので若干もったいないという感じですね。とはいえパンドラじゃなくてこれ!というのがあるわけでもなく、強いて言うなら星7パンドラでもわんちゃん行けるかもって感じです。
それもあり、パンドラの枠は美琴代用は無しです。
一応仕組みとしては、「自分が生きている限り~」系の個性は断続的に個性が発動し続けている状態みたいで、プレッシャーがきぼうをかき消してしまっているみたいです。教えてくれてありがとうございます。
それも踏まえてルシの個性は最初のではなく銀河同盟おかげになってます。通常のおかげ様よりも高い倍率を出せる銀河同盟おかげを使えるのもジュンとの組み合わせによるものです。それにより、一発殴った後も残りを畳みかけることが出来ています。2覚醒のルシでもここまで火力が出るのでフル覚醒ならもっと余裕です。
ジュンの個性に関しては小突きたい事+アクロを削る火力が欲しいということで火力マシマシになっています。
ここに関しては自分の使う環境にもよると思いますが、敵にアイシュがいなかったり、病の反抗があまりいないという事だったら毒アタックにするのもありですね。
病相手に対しては毒はあまり使わない方が良いです。ヨーヨーを倒すとかなら毒のジュンはめちゃくちゃありだと思います。
ここら辺は環境との相談になるのでおかげおかげとかでも悪くはないですし、無難かもしれません。
何はともあれこれだけの低レベルパーティでしっかりしてる御三家倒せてるのでポテンシャルはあると個人的には思ってます。
このパーティはミラティブで配信しながら、エリたまで一番強いチームを率いる己龍君とモバゲー時代は怪盗ロワイヤルガチ勢だったぷぷさんに色々と意見やアドバイスをもらいつつ出来たものなんですが、使い方に迷っているという人は是非参考にしてみてください!
最後にこのキャラは絶対とるべきか否かという部分ですが、個人的には溜まった石はガチャに入れて取りに行くのが良いと思います。
課金してる人は最終日まで待って出なかったら買うのは全然ありかと思ってます。ただ、人によってはそこまで必須という程のものじゃないかも?という意見もありますし、僕的にも声を大にして「絶対入手してください!」という程ではないかなと。
ただ、ゆーても2400円ですし、使い道自体は研究しがいがあるキャラだと思うので「買わなきゃよかった!!!!買ったせいで人生狂った!!!」となることはないので、お金に余裕がある人は正直買っちゃえば良いと思います。
こんな感じで〆!何かアドバイス等あれば是非教えてください!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
-
前の記事
『エリたま』魔女ショコラッタ 感想 2020.02.08
-
次の記事
記事がありません